野鳥

2023年コブハクチョウの繁殖情報まとめ

 コブハクチョウ(Cygnus olor)はカモ目カモ科ハクチョウ属に分類される野鳥で、日本にはまれな迷鳥として記録例がありますが、多くは観賞用などの目的で移入されたものがかご抜けし、一部の個体が野生化しています。

 春から夏にかけて河川や湖沼で繁殖し、愛らしい姿を見せることから、身近な野鳥として親しまれています。本ページでは、コブハクチョウの繁殖情報について、全国の情報をまとめました。また、個人的に観察したコブハクチョウの情報についても掲載しました。

記事の内容

・2023年 コブハクチョウの繁殖情報

・コブハクチョウ関連情報について

コブハクチョウの繁殖情報

千葉県

香取市 水の郷さわら

 水の郷さわらのマリーナでコブハクチョウのひな10羽が誕生。

福岡県

太宰府市 イングリッシュガーデン

 日本経済大学のイングリッシュガーデンでは4月1日に4羽のコブハクチョウのひなが誕生。