QGIS

【QGIS 3】最外殻法(MCP:Minimam Convex Poligon)を解析する方法|最小境界ジオメトリ

 最外殻法(MCP:Minimam Convex Poligon)とは、 最も外側のポイントを結んだ多角形を作成し行動圏を推定する方法です。最外殻法(MCP)の推定は位置情報のレイヤを基に、『最小境界ジオメトリツール』を使用してポリゴンレイヤを作成します。

 記事の内容

  • 最外殻(MCP:Minimam Convex Poligon)のポリゴンを作成する方法
  • 最小境界ジオメトリツールの使用方法について

最外殻法(MCP:Minimam Convex Poligon)とは

 最外殻法(MCP:Minimam Convex Poligon)とは、 最も外側のポイントを結んだ多角形を作成し行動圏を推定する方法です。最外殻法(MCP)は古くから利用されてきた方法であるため、過去の研究事例との比較が容易ですが、未利用地を多く含み過大推定となるデメリットがあります。

 野生動物の調査ではラジオテレメトリーやGPS等を利用して野生動物の位置情報が取得されます。QGISではGPSデータや位置情報付きのCSVデータをインポートし、ポイントレイヤを作成してから解析します。

メリット

  • 過去の研究事例との比較が容易
  • 簡単に推定できる

デメリット

  • 過大推定となる傾向
  • 未利用地域を多く含む傾向

最小境界ジオメトリツールを使用する方法

新規シェープファイルレイヤを追加(読み込み)

 『最小境界ジオメトリツール』 で使用するポイントレイヤのシェープファイルをQGISへ追加(読み込み)します。シェープファイルはドラッグ&ドロップや『データソースマネージャー ー ベクタ ー 追加したいファイルを選択』で追加する事が出来ます。

【QGIS 3】シェープファイル(Shapefile)をインポートする方法  シェープファイル(Shapefile)は米国ESRI社が策定したデータ相互交換用のデータフォーマットで、道路や建物などの位置情報や形...

座標参照系(CRS)を投影座標系(XY)へ変換する

  最小境界ジオメトリツール を作成する際には、投影座標系で図を作成する必要があります。投影座標系は、球体(3次元)である地球を平面(2次元)の平面に投影し、XY 座標で表現する座標系です。日本で使用されている投影座標系の一つに、平面直角座標系があります。座標参照系を変換する方法については以下の手順で変更してください。

【QGIS 3】座標参照系(CRS)を変換する方法(地理座標系:緯度経度・投影座標系:XY)  座標系とは、地球上にある地点の位置を表すための基準点や座標の単位などの事を呼びます。GISで使用する座標系には、地理座標系や投影座標...

最小境界ジオメトリツール

 『最小境界ジオメトリツール』 を使用する場合には、プロセシング(C)ーツールボックス(T)ー プロセシングツールボックス を選択します。『🔍検索』へ【最小境界ジオメトリ】を入力し、ベクタジオメトリー 最小境界ジオメトリを選択します。

プロセシング(C)ーツールボックス(T)ー プロセシングツールボックス

【プロセシングツールボックス】

  🔍検索 ー最小境界ジオメトリ

    ベクタジオメトリー 最小境界ジオメトリを選択

プロセシングツールボックス

 🔍検索 ー 【最小境界ジオメトリ】

最小境界ジオメトリ

項目概要
入力レイヤポイントレイヤを入力
属性
ジオメトリタイプ凸包 を選択
出力レイヤ一時レイヤを保存
ファイルに保存
GeoPackageに保存
データベーステーブルに保存
文字コードを変更(System)

入力データ

出力データ

出力データ(例)

 ポイント数:50

関連記事