野生動物

ニホンジカの生態|繁殖・食性(嗜好・不嗜好植物)・行動圏(MCP)

 ニホンジカ (Cervus nippon)は偶蹄目シカ科の哺乳類で,日本・中国・ロシアに分布しています。日本国内では北海道・本州・四国・九州・南西諸島に生息しており,エゾジカ・ホンシュウジカ・キュウシュウジカ・マゲジカ・ヤクシカ・ケラマジカ・ツシマジカの7亜種に分類されています。

特徴

 ニホンジカ (Cervus nippon)は偶蹄目シカ科の哺乳類で,日本・中国・ロシアに分布しています。日本国内では北海道・本州・四国・九州・南西諸島に生息しており,エゾジカ・ホンシュウジカ・キュウシュウジカ・マゲジカ・ヤクシカ・ケラマジカ・ツシマジカの7亜種に分類されています(大泰司,1986)。北に生息するニホンジカの方が大きく,成獣オスの標準体重は,エゾジカ約120kg,ホンシュウジカ約60〜100kg,キュウシュウジカ約50kg,ヤクシカ約35kg,ケラマジカ約30kgです(大泰司,1986)。

繁殖生態

 ニホンジカは10〜11月に繁殖期を迎え,5〜6月に出産します。妊娠期間は240日前後で,基本的に1頭の子を出産しますが、稀に2頭出産することもあります。1歳で15%、2歳以上で80%以上が妊娠するなど、高い繁殖能力を持っています。

基本データ
繁殖期10〜11月
出産時期5〜6月
妊娠期間240日前後
一腹産子数1頭
※稀に2頭
妊娠率1歳 15.6%
2歳 88.1%
3歳以上 92.9%
(松金&横山,2018)

食性

採食植物

 シカは草食動物であり,多くの種類の植物を採食します。リョウブやナナカマド,ミズナラ,アオキ,タラノキ,ノリウツギ,アオダモ,スズダケ,ガマズミ,スギ,ヒノキなどを好みます。

ニホンジカは野生でなにを食べる?|採食植物リスト(木本類・ツル植物・草本類)  シカは草食動物であり,ほとんどの木本類・ツル植物・草本類を採食します。特にリョウブやナナカマド・ミズナラ・アオキ・タラノキ・ノリウツ...

不嗜好性植物

 一方,シカが全く採食しない,または他の植物よりも相対的に採食されない植物(不嗜好植物)もあります。不嗜好植物には,アセビ・アブラギリ・イヌガシ・イワヒメワラビ・ナンキンハゼ・シキミ・コシダ・ジャケツイバラ・ダンドボロギクなどがあります。

ニホンジカの不嗜好植物リスト|木本類・ツル植物・草本類  シカは草食動物であり,ほとんどの木本類・ツル植物・草本類を採食します。特にリョウブやナナカマド・ミズナラ・アオキ・タラノキ・ノリウツ...

行動圏

最外殻法(MCP)

ホンシュウジカ

オスメス地域・論文
0.209㎢
(N=4)
0.695㎢
(N=2)
弥山山地(島根県)
(横山ほか,2002)
2.113±1.5241㎢
(N=3)
0.76±0.277㎢
(N=6)
大台ヶ原
(前地ほか,2000)

キュウシュウジカ

オスメス地域・論文
2.01㎢0.336㎢大藪川流域
(矢部ほか,2001)

最外殻(MCP)法のイメージ図

引用文献

  • 大泰司紀之. (1986). 二ホンジカにおける分類· 分布· 地理的変異の概要. 哺乳類科学26(2), 2_13-17.
  • 南野一博, 福地稔, & 明石信廣. (2007). 多雪地におけるエゾシカの越冬期の食性と生息地選択.
  • 前地育代, 黒崎敏文, & 横山昌太郎. (2000). 大台ケ原におけるニホンジカの行動圏.
  • 松金(辻)知香, & 横山真弓. (2018). 兵庫県における高密度下でのニホンジカの繁殖特性. 哺乳類科学, 58(1), 13-21.
  • 矢部恒晶, 小泉透, 遠藤晃, 関伸一, & 三浦由洋. (2001). 九州中央山地におけるニホンジカのホームレンジ. 日林九支研論54, 131-132.
  • 横山典子, 片桐成夫, & 金森弘樹. (2002). 島根半島・弥山山地におけるニホンジカ (Cervus nippon) の行動圏と樹種構成との関係. 森林応用研究11(2), 27-38.